長期休業前全校集会 7月20日

画像1 画像1
 本日、長期休業前全校集会を無事終了しました。全校集会では、4月からの学校生活を振り返り本校が道徳授業地区公開講座で取り上げた、「思いやり」「命の大切さ」にふれ学校生活をより楽しく過ごすための課題について講話がありました。明日からの夏休みを大切な機会として、生徒のみなさんが大きく成長することを願っています。
 授業再開は、8月27日(月)です。生徒の皆さんは、夏休み中の学習や部活動、様々な体験活動をがんばって講話での課題を解決する力を蓄えてきてください。皆さんが、夏休みに心も体も大きく成長させ元気な姿で登校してきてくれる事を期待しています。

統一美化デー 7月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日(土)8:00〜9:30統一美化デーが行われ、生徒会役員、美化委員会、評議会の有志26名で自由が丘駅南口周辺を掃除しました。きれいに見えていても、花壇の陰や道の隅にはゴミやタバコの吸い殻が落ちていました。
 清掃活動後、住区センターで行われた意見交流会では「今日だけでなく日頃から一人一人が気をつけ、町をきれいにしよう」という話し合いが行われました。

十中見学会 7月7日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(土)に土曜公開授業を実施いたしました。地域、保護者の方には、ご来校、ご参観いただき貴重なご意見をいただきました。今後の学校教育に活かして参ります。
 また、午前中には新入学生学校説明会、午後は近隣小学校の児童を対象にした生徒会役員による中学校説明会と部活体験を実施しました。学校説明会には、およそ50名の保護者の皆様が参加されました。部活体験には、約40名の児童の方が参加されました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室・4日目 「自然宿泊体験最終日・その3」

画像1 画像1 画像2 画像2
 勝沼インターから5分ほどの桃園・浅間園に到着しました。まずは、農業体験として桃狩りをしました。一人一個の桃を丁寧にもぎりました。そのあとは、待ちに待ったバーベキューの昼食です。鉄板にお肉、野菜をのせ、ひたすら焼き、美味しそうに食べました。涼しい八ヶ岳でしたので、ここ勝沼の大変な暑さと鉄板の熱さで汗ポタ状態…です。でも、黙々と頬張って食べていました。浅間園を定刻より5分早く出発しました。

 バスからの定時連絡では、道路は順調で午後3時25分に高速を降りて環七に入りました。このまま順調であれば定刻より早く4時過ぎ頃に学校到着となります。

八ヶ岳自然宿泊体験教室・4日目 「自然宿泊体験最終日・その2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中は、野辺山にある滝沢牧場で酪農について学習しました。次に、牧場の牛から採れた牛乳を使ってアイスクリーム作りに挑戦。牛乳、卵黄、砂糖、生クリーム、バニラエッセンスを小ボールに入れて混ぜる。氷に塩を入れてマイナス20度の大ボールに小ボールを入れて冷やし、その中で材料を素早くかきまわして固まったら出来上がり。生徒たちは、自家製アイスクリームを満足気に口に運んでいました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室・4日目 「自然宿泊体験最終日・その1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲一つない青空となった自然宿泊体験教室最終日、閉園式を終え宿舎をあとにしました。宿舎の皆さんに感謝!昨日のレクでの熱戦の名残か朝からみんな元気印です。
 今日は、午前中に「滝沢牧場」へ寄り酪農体験学習を行います。午後は、浅間園へ向かい農業体験を行う予定です。

八ヶ岳自然宿泊体験教室・3日目 「農林体験学習・その3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 農林体験学習、午後は森林体験です。指導員の方々から植樹・伐採の実技指導と森の成り立ちや大切さの講義をしていただきました。小雨でしたが、カッパを着て大奮闘。植えたミズナラの木の成長が楽しみです。

普通救命講習会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日の午後、3年生を対象に「普通救命講習」が実施されました。講師は、東京消防庁目黒消防署警防課より加藤さんをお迎えしました。救急救命の対処法について説明を聞いた後、12のグループに分かれて心肺蘇生法とAEDの使い方について実習を行いました。実習では、地元目黒区の消防団の方々の協力を得て各班ごとにていねいな指導をしていただきました。3年生にとっては有意義な時間となりました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室・3日目 「農林体験学習・その2」

 農林体験学習、各班の体験している様子から・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

八ヶ岳自然宿泊体験教室・3日目 「農林体験学習・その1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日目、涼しい朝です。今日は全員ジャージに着替え体験学習に出発です。体験先の農業実践大学校では、野菜、酪農、豆腐、木工など9班に分かれ、指導の先生のもと農林業の体験をしました。

八ヶ岳自然宿泊体験教室・2日目 「夜の室内レクリエーション」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今夜のレクは昨夜のトレーニングの成果発表とばかりの「宿泊対抗戦!レクリエーション大会」。体育館で障害物競争、借り物競争、クイズ(2択勝ち残り式)が繰り広げられました。ハイキングでダウンどころか元気いっぱい。熱気あふれる対抗戦となりました。最後に表彰式も。

八ヶ岳自然宿泊体験教室・2日目 「車山から八島湿原へハイキング・その2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ギラギラ太陽、白い雲、青い空・・・少し暑くてバテ気味でしたが、ハイキングのゴール八島湿原に着いても、またひと山登れそうなパワーを感じました!
 素晴らしい景色を惜しみつつ宿舎へ。天候に恵まれた二日目でした。明日もいいお天気になりますよう・・・。
 今日、怪我人が出なかったのは、筋トレのおかげ?昨夜のレクリエーションは、ラジオ体操から始まり筋トレなどの体力づくりでした。今夜も明日に備えて、「筋トレお楽しみ会」のようです。

八ヶ岳自然宿泊体験教室・2日目 「車山から八島湿原へハイキング・その1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日、青空が広がるハイキング日和となった2日目。持ち物の確認をして出発です。車山の麓から登りはじめ山頂へ到着。四方の山々の景色を満喫。さらに登り続け、蝶々深山の山頂へ。やっと昼食です。山頂で食べるお弁当は最高です。

八ヶ岳自然宿泊体験教室・1日目 「いざ出発!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日、青空のもと校庭に集合しました。全員の出席を確認し、バスに乗り込みたくさんの見送りの中出発しました。
 10時半頃、八ヶ岳の麓に到着。ほうとう作りに挑戦です。練り込み形を揃えきれいに切ることができました。カボチャや他の具も入り美味しくいただきました。清泉寮では、小雨となりましたが傘をさしながらオリエンテーリングを実施しました。無事全班がもどり、ソフトクリームを食べて宿舎に向かいました。

◆道徳授業地区公開講座・講演会

 公開授業に引き続き、毎日新聞社元アフリカ特派員の城島徹記者と写真部の手塚耕一記者にアフリカ紛争や3・11の取材で得た貴重な写真を交えた講演をいただきました。
 生徒の中には、なかなか知ることができない状況を知ることができて「何かしなければいけない」という思いがおきたようでした。また、新聞の読み方についても教えていただき、教職員、保護者、地域の方を含めて貴重な時間をもつ事ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

◆道徳授業地区公開講座・授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業公開週間(6/25〜29)中の6月27日、道徳授業地区公開講座が開催されました。午前中は平常授業を公開し、5校時に全学級で「いのち・思いやり〜3・11を忘れない」をテーマに道徳の授業を公開しました。一人ひとりの生徒が、きちんと授業に取り組み「いのち・思いやり」について考える時間をもつことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

放射線量測定結果

PTAだより

授業改善プラン

給食だより

給食献立表

給食食材産地

給食食材検査

保健室より

学校地図など