1月28日 歴史献立(昭和)
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
本日の給食
つけ麺風ラーメン 煮卵 もやしの胡麻酢和え みかん 牛乳
今日は歴史給食で昭和の給食です。昭和40年頃に、スパゲティとうどんの間のような「ソフト麺」が給食の定番で、今も大人には思い出の給食として名前があがります。
現代の米飯給食の主流や、麺を茹でる釜の発達でなくなりました。
袋を開けて、少しずつ汁に入れても良し、全部を入れても良し、好きなように食べてもらいました。
<本日使用の食材の産地>
豚バラ肉(九州) 鶏ガラ(静岡県)
卵(青森県) にんにく(青森県)
生姜(高知県) 玉ねぎ(北海道)
もやし(静岡県) 人参(鹿児島県)
長ネギ(栃木県) 万能ねぎ(福岡県)
豆もやし(栃木県) きゅうり(千葉県)
みかん(神奈川県)