九中日記

6月18日 福岡県の郷土料理

公開日
2024/06/18
更新日
2024/06/18

本日の給食

ご飯 梅ひじきふりかけ だぶ 儀助煮 あちゃら漬け 牛乳

 今日は、福岡県の郷土料理給食です。だぶ、儀助煮、あちゃら漬けを作りました。「だぶ」は、鶏肉や野菜が入ったハレの日に作られる料理で、汁がだぶだぶに入っているからなど名前の由来は様々です。
 「儀助煮」は、給食でよく作られる大豆とじゃこのカリカリ揚げに似ていることから取り入れました。
 また「あちゃら漬け」は、季節の野菜に赤唐辛子を加えた酢のものです。
 
<食材の産地>
鶏肉(静岡県)   かえり煮干し(長崎県)
芽ひじき(韓国)  島さつま揚げ(東京都八丈島)
きゅうり(東京都) じゃが芋(長崎県)
人参(千葉県)   ごぼう(青森県)
大根(青森県)   万能ねぎ(福岡県)