九中日記

5月31日 熊本県の郷土料理

公開日
2024/05/31
更新日
2024/05/31

本日の給食

つなひきよいしょ だご汁 魚の照り焼き 青菜のおかか和え 牛乳

 今日は熊本県の郷土料理のだご汁と熊本県に伝わる民話から取り入れました。「つなひきよいしょ」は、小豆を食べて育った不動岩と固い大豆を食べて育った権現山が勝負する話で、小豆と大豆が入ったおこわが生まれました。
 また、だご汁のだごは「だんご」のことで、団子の入ったみそ風味の汁です。

 今日は、2年生2名が職場体験として、下処理から午後の洗浄まで入ってくれました。身支度から細心の注意を払って取り組んでいる様子や、美味しく作るために丁寧に作業していることに関わることが出来、本当に貴重な体験となったと思います。

<食材の産地>
さごし(韓国)   じゃが芋(鹿児島県)
鶏肉(静岡県)   小松菜(東京都八王子市)
人参(徳島県)   大根(千葉県)
ごぼう(青森県)  葉ねぎ(千葉県)
生姜(高知県)   えのき茸(新潟県)