11月15日 長崎県の郷土料理と地産地消
- 公開日
- 2023/11/16
- 更新日
- 2023/11/16
本日の給食
チャンポンうどん 浦上そぼろ 芋けんぴ 牛乳
今日は長崎県の郷土料理で、チャンポンうどんと浦上そぼろを作りました。ちゃんぽんは有名ですが、浦上そぼろは豚肉と野菜などの細切りの炒め物です。
日本人が肉を食べる習慣がなかった昔、ポルトガル人が豚肉を紹介したことから生まれた料理です。
「そぼろ」は長崎県の方言で、せん切りという意味だそうです。
また、東京元気農場で生産されたさつま芋を使用して、芋けんぴを作りました。
<食材の産地>
豚肉(九州) さつま揚げ(八丈島)
ちりめんじゃこ(広島県)
さつま芋(東京元気農場)
いか(青森県) 海老(インドネシア)
生姜(高知県) にんにく(青森県)
人参(千葉県) キャベツ(愛知県)
もやし(静岡県) 豆もやし(栃木県)
長ネギ(新潟県) ごぼう(群馬県)