九中日記

10月3日 東京都にちなんだ給食

公開日
2023/10/04
更新日
2023/10/04

本日の給食

ご飯 海苔の佃煮 飛び魚メンチカツ 江戸菜のお浸し 牛乳

 都民の日がある10月にちなんで、江戸時代から東京都に伝わる佃煮を作りました。佃煮は、中央区佃で江戸前の食材を醤油と砂糖で甘辛く煮詰め、保存食としたことが始まりです。刻み海苔に調味料を加えて、コトコト煮ていきました。
 また、八丈島でも獲れる飛び魚ミンチを使ったメンチカツと、八丈島の魚のすりみで作った島さつま揚げを加えたお浸しを組み合わせました。


<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  飛び魚ミンチ(鳥取県)
卵(青森県)   島さつま揚げ(東京都八丈島)
江戸菜(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
白菜(長野県)  人参(北海道)