10月21日 長崎県の郷土料理
- 公開日
- 2021/10/21
- 更新日
- 2021/10/21
本日の給食
チャンポンうどん 浦上そぼろ ポテトのチーズ揚げ 牛乳
長崎県の郷土料理 チャンポンうどんと浦上そぼろを作りました。ちゃんぽんは有名ですが、浦上そぼろは豚肉と人参、ごぼう等の細切りの炒め物です。
日本人が肉を食べる習慣がなかった昔、ポルトガル人が豚肉を紹介したことで生まれた料理です。
「そぼろ」は長崎の方言で、千切りという意味だそうです。
給食では、スープを豚骨や鶏ガラから作っています。今日はチャンポンなので、時間をかけて白濁するまで煮込みました。
<食材の産地>
イカ(青森県) 海老(ベトナム) 豚肉(熊本県)
さつま揚げ(八丈島) ちりめんじゃこ(広島県)
生姜(高知県) にんにく(青森県) 人参(北海道)
キャベツ(群馬県) もやし(栃木県) 長ネギ(青森県)
青梗菜(千葉県) 大豆もやし(千葉県) ごぼう(青森県)
じゃが芋(北海道)