九中日記

10月19日 地産地消給食

公開日
2021/10/19
更新日
2021/10/19

本日の給食

ご飯 べったら漬け 大根の味噌汁 ひじき入り卵焼き 3色胡麻和え 牛乳

 毎年10月19日ごろに恵比寿様を祭るお祭りがあります。そのお祭りでは、大根を麹に漬けた「べったら漬け」が売られています。
 べったら漬けは、江戸時代から食べられてきた伝統ある漬物で、東京名物のひとつです。

 今日は、八王子市で生産された葉付き大根と小松菜も組み合わせて作りました。葉のついた大根はあまりお店ではみかけませんが、とても生き生きとした立派な葉で味噌汁に入れていただきました。

<食材の産地>
葉付き大根、小松菜(東京都八王子市) 卵(青森県)
豚挽き肉(熊本県) 人参(北海道) もやし(栃木県)