九中日記

10月14日 山形県の郷土料理

公開日
2021/10/14
更新日
2021/10/14

本日の給食

エリンギご飯 芋煮 ずんだパンナコッタ 牛乳

 山形県の郷土料理の芋煮を作りました。秋になると河原で芋煮をする風景を見かけます。里芋と肉、ネギ、こんにゃくと本場に近い芋煮で、里芋が柔らかく煮てあり、生徒からもトロトロの芋が美味しいとの声が聞かれました。

 また第2弾として、オリパラの選手村で提供された「ずんだパンナコッタ」を作りました。むき枝豆をミキサーにかけ、更に粒粒を裏ごしてムース状にし、牛乳、生クリーム等と合わせて冷やし固めました。
 「みんなのフードプロジェクト」として、東北に誇る、美味しくて栄養価の高いずんだを使ったデザートです。日本のきめ細かい食を世界の方々に感じてもらえたんだろうと想像しながらいただきました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) ひじき(長崎県) エリンギ(長野県)
ニンジン(北海道) 里芋(埼玉県) 長ネギ(青森県)