九中日記

10月7日 給食を通して思うこと。

公開日
2021/10/07
更新日
2021/10/07

本日の給食

きつねうどん 変わり五目豆 かぶの塩漬け 牛乳

 きつねうどんに組み合わせた五目豆は、昔から引き継がれる和食の一つですが、中学生の皆さんにも喜んで食べてもらうために、角切りのフライドポテトを混ぜたりと「食べる工夫」をしています。

 10月は食品ロス削減月間です。給食では日々残食調査をしていますが、パン給食よりご飯給食、特に和食のほうで残食が目立ち、特に野菜の残りが多いようです。(今日も心配しているところです・・・)
 食品ロスを減らすにはどうしたらよいか、ということを一緒に考えていきたいと思います。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 豚肉(熊本県) 小松菜(茨城県)
油揚げ(愛知県、佐賀県) こんにゃく(群馬県)
人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) 長ネギ(青森県)
ピーマン(茨城県) かぶ(埼玉県)