九中日記

9月8日 京都府の郷土料理

公開日
2021/09/08
更新日
2021/09/08

本日の給食

衣笠丼 京風味噌汁 大根と豚肉の炊いたん 牛乳

 衣笠丼は、油揚げと葱を卵でとじた丼で、京都の衣笠山に似ていることから名前が付いたと言われます。山椒をかけて食べるのが定番だそうですが、かけたことがない、または苦手な生徒もいるかなと思い、各クラスごとに小分けにして渡しました。
 配膳中に回ると、全部かけたというクラスや、最初から振りかけていたりで、心配なかったようでした。

 味噌汁もいつもと変え、白みそ仕立てにしました。九条ネギを入れたかったのですが、残念ながら入手できませんでした。
 そして「炊いたん」は、京都の煮物のことです。

 本当は今日8日は、3年生の修学旅行の日でした。慰めにはなりませんが、京都の味を感じて欲しいです。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 油揚げ(愛知県、佐賀県) 卵(青森県)
じゃが芋(北海道) 玉ねぎ(北海道) 葉ねぎ(福岡県)
人参(北海道) わけぎ(千葉県) 大根(北海道)