【本日の給食】160125 うぐいす揚げパン、プレーン揚げパン、ワンタンスープ、牛乳羹
- 公開日
- 2016/02/03
- 更新日
- 2016/02/03
本日の給食
学校給食週間1日目、『揚げパン(2種)』『ワンタンスープ』『牛乳羹』の組み合わせです。
給食が始まった頃は、脱脂粉乳と、パンにおかずの組み合わせばかりでした。パンをそのまま食べる方が多い中で、コッペパンを揚げて砂糖をからませる『揚げパン』は、人気のある献立でした。
『うぐいす揚げパン』は、“鶯(ウグイス)きな粉”をまぶしてあります。
“きな粉”は、大豆を原料としています。一般的には黄色大豆から作られますが、今日は“青大豆”を原料としているので、青色のきな粉となります。青色というより緑色(鶯(うぐいす)色(いろ))を呈するので、“鶯(ウグイス)きな粉”という名称が使われています。
料理の世界で、日本語特有の色の名称が食材に使われます。料理名のみならず食材に“色”の名前が反映されることも多いです。
【学校栄養職員:武高子】
《本日の食材》
豚肉・豚挽肉(熊本県)
にんじん(千葉県山武)長ねぎ(埼玉県深谷)もやし(山梨県)
白菜(兵庫県)しょうが(高知県)