九中日記

【本日の給食】炒めそば豚肉と白菜のあんかけ、さつま芋とパインのパイ(150312)

公開日
2015/03/13
更新日
2015/03/13

本日の給食

 今日は、『2年A組のリクエスト献立』です。「主食兼主菜」の『旬の野菜のあんかけ焼きそば』と「デザート」に『さつまいもとパインのパイ』を選びました。あんかけ焼きそばには、たくさん野菜が入り、デザートにはさつまいもという芋類も入り、バランスの良い献立となりました。
 今日の『焼きそば・豚肉と白菜のあんかけ』に入っている“白菜”は、淡色野菜ですが見た目より栄養があり、ビタミンC・カリウム・カルシウム・カロチン・食物(しょくもつ)繊維(せんい)を多く含(ふく)みます。
 ビタミンCは、風邪の時などに有効(ゆうこう)です。カリウムは、利尿作用があり、体の余分な熱を冷まし、胃腸の調子がよくないときや胸がムカムカしているときに効果的です。加熱することで繊維質がやわらかくなり整腸(せいちょう)作用(さよう)もあるので、腸が弱っているときにも安心です。
【学校栄養職員:武高子】

《本日の食材》
豚肉(熊本県)ひじき(長崎県)きくらげ(大分県)
にんじん(千葉県八街)もやし(神奈川県)
にんにく(青森県)さつまいも(徳島県)しょうが(高知県)
白菜(兵庫県)にら(長崎県)