【本日の給食】ごはん、さばの塩焼き、野菜のいりゴマ ずんだ餅(140709)
- 公開日
- 2014/07/09
- 更新日
- 2014/07/09
本日の給食
『ずんだ餅』は、茹でた枝豆をすりつぶし、砂糖と塩で味付けした美味しい餡をからめた餅です。
「ずんだ」の語源は、豆を潰す意味の「豆打(ずだ)」がなまったものと言われます。 仙台藩伊達政宗公の陣中で、太刀で枝豆をすり潰したことが起源とも言われ、宮城県、また枝豆の一種の“だだ茶豆”を産出する山形県の郷土料理とされています。枝豆は、大豆の若い種子です。
【学校栄養職員:武高子】
《本日の食材》
さば(ノルウェー産)枝豆(北海道)
江戸菜・にんじん(千葉県)
大根(青森県)もやし(静岡県)