【本日の給食】ごはん、さんまの梅煮、こづゆ、柿(131009)
- 公開日
- 2013/10/15
- 更新日
- 2013/10/15
本日の給食
今日は『一汁一菜(いちじゅういっさい)』の献立です。
一汁である『こづゆ』は、福島県会津の代表的な郷土料理です。放映中の「八重の桜」でも、何度か出てきていた料理です。
“具”は、縁起をかついで、奇数の数に揃え、貝柱のだしで作ります。山の幸・海の幸をとり合わせます。お正月・祝い事・祭りなどの時に必ず作ります。
“こづゆ椀”という朱塗りの浅い椀に盛り付け、何回もお替りします。
【学校栄養職員;武 高子】
《本日の食材》
さんま(北海道・青森県沖)きくらげ(大分県)
干貝柱(北海道)白滝(群馬県)
さといも(埼玉県)いんげん(群馬県)にんじん(北海道)
しょうが(高知県)かき(奈良県)