【本日の給食】あけぼのごはん、ぶり大根、筑前煮(130115)
- 公開日
- 2013/02/20
- 更新日
- 2013/02/20
本日の給食
今度の日曜日は、『二十日正月(はつかしょうがつ)』です。
『二十日正月』とは、お正月の祝い納めの日です。この日の早朝には、正月にお迎えしていた神様方が、それぞれの居場所にお帰りになる日と考えられていました。神様がお帰りになるということで、その前夜、つまり十九日の夜には、尾頭付きのお膳や、小豆御飯をお供えする地方もあるそうです。
“ブリ”も“大根”も“旬の食材”です。
“ブリ”は、日本では重要な食用魚であり、各地の文化や産業に深くかかわる出世魚です。出世魚と言われるのは、成長の大きさによって呼び名がかわるからです。
“大根”には、食べ物の消化を促進したり、胃炎や胃潰瘍を予防したりする酵素がたくさん含まれています。【学校栄養職員:武高子】
《本日の食材》
天然ぶり(千葉県)鶏肉(徳島県)
にんじん(千葉県)大根(神奈川県)はす(佐賀県)
さといも(埼玉県)いんげん(沖縄県)