【本日の給食】(151029)二色パン(アーモンド揚げパン、チーズホットサンド)すいとん、フルーツとアロエのヨーグルト
- 公開日
- 2015/10/29
- 更新日
- 2015/10/29
本日の給食
『すいとん』(水団)は、小麦粉の生地を手で千切る、手で丸める、などの方法で小さい塊に加工し、味噌汁やすまし汁で煮込む日本の郷土料理です。いろいろな野菜が入っていて、栄養たっぷりな、身体を温める料理です。
野菜その他ありあわせの材料を加えて増量することが出来て、調理が簡単なため、関東大震災や第二次大戦直後の食糧難時代には主食副食兼用の食事として重宝されました。ただし、当時や昔は“だし汁”をとったりしないので、味は今のものより落ちると考えてよいでしょう。
今日はいつもの『チーズサンド』にひと手間加えて『チーズホットサンド』にしてみました。独特のチーズ臭さが今一つ敬遠されているようなので、チーズをはさんで焼いてみたらと工夫してもらいました。。
【学校栄養職員;武 高子】
《本日の食材》
豚肉(熊本県)
大根(千葉県成田)れんこん(千葉県香取)さといも(埼玉県入間野)
にんじん(北海道)ごぼう・長ねぎ(青森県)