キャリア教育〜ソーシャルスキル学習(マナー講習)
- 公開日
- 2014/01/29
- 更新日
- 2014/01/29
1年のページ
1月29日(水)5校時、1年の「職場訪問」の事前学習の一環として、1年A・B組、1年F組と入試を控えたF組の3年生も参加し、「ソーシャルスキル学習(マナー講習)」を実施しました。この学習の講師として、NPO法人「おやじ日本」の協力をいただき、リーガロイヤルホテル東京の接遇インストラクター及川忠彦先生に来ていただきました。接遇の基本として、今回は挨拶(あいさつ)を中心に学びました。挨拶のこつとして、(1)自分から挨拶する、(2)アイコンタクト、(3)明るく大きな声、(4)笑顔、(5)お辞儀(先言後礼)が大事だというお話をしていただきました。さらに、お辞儀の種類が3種類あることと姿勢についてのお話があり、明日の職場訪問に活かすため、実際に挨拶の練習をしました。終了後、講師の先生からは「話を聞く態度がすばらしい。最初から挨拶の声がしっかり出ていて素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。
今回学んだことは、明日のA・B組の職場訪問、F組の3年生の入試で活用できそうです。