1月7日(土) 七草、平成23年 思い出ベスト10〈番外編〉
- 公開日
- 2012/01/07
- 更新日
- 2012/01/07
今日のできごと
穏やかな冬日和の一日です。
今日は七草、お正月気分ともお別れです。
「平成23年 思い出ベスト10」をアップしたところ、好評をいただきました。
そこで「ベスト10」にはならなかったものの、思い出の残る行事などを〈番外編〉として3回にわたってアップしていきます。
その1は「小・中連携」です。
下目黒小、田道小、三中の三校で連携した教育活動を行っています。
6月30日、6年生を招き学校紹介や授業体験、部活動体験を行いました。
ひばり祭の前には、合唱リハーサルを見学してもらいました。
「三校交流会」として、教職員の研修も進めています。
それぞれの学校で年1回ずつ授業を公開し、指導法の工夫など小・中の接続を視点とした研修を深めています。
協同授業として、三中の先生が小学校の先生と協力し、いっしょに授業に参加することもあります。
全教職員が「生活」「学習」「交流」のいずれかの分科会に所属し、連携に必要な取組について検討しています。
このような「小・中連携」の成果の一つとして、生徒たちが安心して三中に入学できる点があげられます。
三中と小学校の先生同士の仲がよいことと、三中に入学して顔を知っている先生がたくさんいることで安心できるようです。
※ 写真上は生徒会主催「三中標準服ファッションショー」、中は中学生もお手伝いに入った「授業体験」、下は「部活動体験」です。