三中日記

1月1日(日) 平成23年 思い出ベスト10

公開日
2012/01/01
更新日
2012/01/01

今日のできごと

曇り空の元日、残念ながら「初日の出」を拝むことができませんでした。
昼過ぎに、やや大きな地震がありびっくりしました。

平成23年 思い出ベスト10、いよいよ第3位の発表です。
第3位は「気仙沼中学校との交流」です。

10月13日、気仙沼中学校3年1組とスマイル学級の生徒が三中を訪問しました。
本校の3年生とF組が交流をしました。
「さんま祭り」がご縁で、気仙沼市と目黒区は友好都市となっています。
毎年気仙沼市は、目黒区民祭り「さんま祭り」に新鮮な取れたてのさんまを届けてくださっています。
東日本大震災があって、目黒区はいち早く救援物資を気仙沼市に届けました。
そんな関係から、修学旅行で東京に来た際に本校に立ち寄ってくれました。
 
本校の3年生たちは実行委員会を組織し、気仙沼中の生徒さんたちを迎えました。
ランチルームでお互いの学校を紹介し合った後、体育館でゲームをして和やかな雰囲気を作りました。
その後8つの小グループに分かれて、交流を深めました。

最初は緊張していましたが、好きなタレントや歌手の話などをするうちに打ち解けてきました。
地震や津波の様子も聞くことができました。
大切な家族を失ったり、家を流されたりした話に本校の生徒たちはただただ驚くばかりでした。
大きな災害に直面したにもかかわらず、笑顔で明るさを失わない気仙沼中の生徒さんたちに涙が出ました。
気仙沼市と目黒区、遠く離れたところで生活していますが心は一つ、これからも交流を続けていきたいと思います。

気仙沼市をはじめ、被災地の一日も早い復興を祈念しています。