三中日記

12月27日(火) 平成23年 思い出ベスト10

公開日
2011/12/27
更新日
2011/12/27

今日のできごと

寒さは厳しいものの、日差しがあり穏やかな一日です。
バスケットボール部、バレー部、卓球部、吹奏楽部の練習が行われます。

平成23年 思い出ベスト10、第7位は「全校トイレ掃除」です。
昨年度から夏休み明けに全校生徒で、全校のトイレをきれいに磨いています。
「日本を美しくする会・東京掃除に学ぶ会」の方が約30名指導にあたってくださいました。

掃除、とくにトイレ掃除と聞くと「やりたくない」と思うかもしれません。
生徒たちも最初は不安そうでしたが、いざ便器を磨き始めると集中してしまい、あっという間に予定の2時間が経ってしまいました。
「もっとやりたい」という生徒もいました。

「日本を美しくする会」のトイレ掃除はイエローハット創業者の鍵山秀三郎氏が提唱されました。
トイレ掃除をすると・謙虚な人になれる ・気づく人になれる ・感動の心を育む ・感謝の心が芽生える ・心を磨く といった、よい面がたくさんあると言われています。
地方の落ち着かなかった学校が「トイレ掃除」を通して立ち直ったという話も聞きました。

「断・捨・離」「掃除力」など書店にも掃除に関する本がたくさん並んでいます。
身のまわりを整える、「掃除」には不思議な力があるのかもしれません。