2年生 進路講演会を終えて
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/11
一中日記
<生徒の感想>
◎なぜ勉強するのか分からなかったけど、関本先生の話を聞いてたくさんのことに気付くことができました。
◎好奇心をもつことが大事だという話が心に残っています。今まで興味がないことにはあまり関わっていませんでしたが、これを機に自分の行動を見直したいと思います。
◎絶えず変化する未来に対応してより良い未来に近づけるように、今は勉強を頑張りたいと思いました。
◎「Society 5.0の社会」の映像に驚きました。時代がどんなに変化しても、そのときの状況に対応できるようにしておくことが大切だと分かりました。勉強は一生を通して学ぶものだということが分かりました。
◎物事への好奇心と探求心を忘れずに、勉強を楽しく取り組みたいです。「今」を大切に、粘り強く、努力できる精神を身に付けたいです。
◎僕はこれからの人生をより充実させるためにも自分のためになると思ったことは全力で努力し、自分もまた次の世代に「この世の中は生きることに値する」ということを伝えていけるように、1日1日を大切に生きようと思いました。
◎普段の学校生活で学んでいる様々なことが自分の未来を形成するのに役立つのだと思うと、今からでも勉強は頑張っておくべきなのだと改めて理解することができました。また、大人になっても好奇心、探求心を大事にしてより良い未来にできるようにしたいと思います。
◎関本先生のお話を聞いて、勉強の視点が大きく変わり、これから先どのような力をつければいいのかが分かりました。中学校を卒業したあとは、多様な進路があるからこそ、この1年間、真剣に進路について向き合い、自分らしい人生を歩んでいきたいと思いました。
◎「今があるから未来がある。今日を大切に。」という言葉に感動しました。