12月26日(水)一中行動宣言
- 公開日
- 2018/12/27
- 更新日
- 2018/12/27
一中日記
12月4日に行われた「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」を受けて、すべてのクラスで「いじめをなくすためにはどうしたらいいか」を話し合いました
また、生徒一人ひとりが自己の行動宣言を作成しました
25日の全校集会で各クラスからクラスの行動宣言が発表され、生徒会長からは一中の行動宣言が発表されました
一中の行動宣言
「互いの個性を尊重し合い、おもいやりのある行動をする」
生徒会長のことば
一中の行動宣言は、「互いの個性を尊重し合い、おもいやりのある行動をする」になりました
みなさんのクラスから出された行動宣言をみると、「個性」や「おもいやり」などの言葉が多くありました
一中は人数が少なく、クラス全員のことを知る機会がたくさんあります
そのため、それらを生かしていけばいじめを防止できるのではないかと思いました
みなさんは、相手のことを考えて行動していますか?
悪い言葉を使っている人や、周りから見ていて不快になるような行動をしている人を時々見かけます
みなさん、自分のクラスの行動宣言、一中の行動宣言を守り、「いじめはダメ」という意識を仲間とともに高め合っていきましょう
これがいじめを防止する第一歩になることを願っています