一中日記

小学校へ出前授業

公開日
2014/09/17
更新日
2014/09/17

一中日記

定期考査の期間を活用して、駒場小学校と菅刈小学校へ一中の数学科、理科、英語科の教員が出前授業を実施しました。
理科ではプラスチックの特徴や種類について実験をまじえた授業を行いました。実験中「浮いた」「沈んだ」「燃え方が違う」など活気のある授業でした。また、算数では中学で学習する、負の数の世界をトランプを活用して分かりやすく授業を展開しました。英語の授業では、小学生はアルファベットの発音の仕方を学ぶとともに、身体の各所の名前などを歌やボディーアクションを付けながら、楽しそうに学習に取り組んでいました。