平成22年1月8日(金)
- 公開日
- 2010/01/12
- 更新日
- 2010/01/12
今日の献立
新春おこわ 松風焼き 紅白なます 七草汁 変わり田作り 牛乳
無病息災(むびょうそくさい)を願って七草がゆを食べる習慣は奈良時代から。平安時代の歌にも詠まれています。
「君がため 春の野に出で若菜つむ わが衣手に雪はふりつつ」
給食では汁ものにしました。
春の七草の種類を知っていますか?
せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、ごぎょう、はこべら です。
今日の献立
新春おこわ 松風焼き 紅白なます 七草汁 変わり田作り 牛乳
無病息災(むびょうそくさい)を願って七草がゆを食べる習慣は奈良時代から。平安時代の歌にも詠まれています。
「君がため 春の野に出で若菜つむ わが衣手に雪はふりつつ」
給食では汁ものにしました。
春の七草の種類を知っていますか?
せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、ごぎょう、はこべら です。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度