3年生 救急救命教室の感想
- 公開日
- 2025/07/19
- 更新日
- 2025/07/19
一中日記
◎人が倒れていたときの応急処置や小さい子に対しての処置の仕方など、詳しく教えてもらいました。救急隊が到着するまでも処置を怠らずにすることで、生存率を高められることを知り、胸骨圧迫やAEDの使い方などを教えてもらってよかったです。
◎今回の講習を通して、未就学児や幼児の救命方法を知ることができました。
◎心臓マッサージは簡単そうに見えたけど、実際にやってみたら結構力が必要で大変でした。救急救命隊や医師の皆さんは体力を削って、いろんな人の命を助けていると思うとかっこいいし、感謝したいなと思いました。
◎AEDの使い方以外にも、人工呼吸のやり方や胸骨圧迫のやり方など、今回学んだことはとても価値のあるものでした。今後、目の前で人が倒れていたら、学んだことを生かしたいと思います。
◎実際にAEDを操作したり、心臓マッサージを体験することで、手順を覚えることができました。人を助けるには体力が必要だということ、周囲の人と協力して救命活動を行うことの大切さを学びました。
+7