青春しています! 10月30日(金)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
学校日記
「みんな、ありがとう」「信頼が確かめられた体育祭」「仲が深まった体育祭」「あと一歩」など、アドバイスをしたわけではありませんが、こんな気持ちのこもったタイトルで書き始めた作文が多かったです。目黒中央中学校に入学して初めての体育祭の作文。「青春の1ページ」になったようです。
そんな素敵な思い出を胸に、1年生は後期中間考査11日前に入り、気持ちを切り替えて体育祭とはまたひと味違った「青春」に励んでいます。
水曜日の総合の時間から、4時間かけて進路指導担当の和田先生直伝の「実践するための勉強の技法」を学習しています。
1時間の授業を終え、「どうやって勉強したらいいかわからなかったので、詳しく知ることができてよかったです。今日から自分がダメだったところを直していく。次の授業(「実践するための勉強の技法」)も楽しみです。」
「私はもともと結構さぼり癖がひどいので、今日の授業を聞いて毎日コツコツ30分だけでも勉強しようと思いました。自分のテスト勉強のコツを知ることができて、楽しかったし勉強方法が分からなかったので、それが分かってよかったです。」などと振り返りを書いている生徒がいました。
私も中学校1年生の時に、こんな総合の授業(私の頃には総合という授業はありませんでしたが…笑)をしていただいていたら、もっと違う人生を歩めていたかもしけません(涙)。
「勉強」は、確かに試験の点数をよくするために行うものですが、それだけではないですよね。
自分の人生をよりよくするため、つまり「幸せ」になるために勉強は行うのです。
「人間一生勉強」という言葉があるように…。「なぜ学ぶのか?」勉強する意義もしっかりと今回の学習で学んでほしいと思っています。