6月21日(火)家庭科:初めての包丁の学習、視覚障害者柔道パラリンピアンの初瀬選手の特別授業(5年)
- 公開日
- 2016/06/23
- 更新日
- 2016/06/23
5年
家庭科では、来る興津自然宿泊体験学習での飯ごう炊さん体験を目指して、包丁の使い方を学習しました。包丁できゅうりを輪切りにし、ドレッシングをつくってあえました。どの子も上手にできたようで、「おいしい」といって完食していました。準備、置き方、洗い方、片付け方まで丁寧に取り組めました。
学校公開では、視覚障害者柔道のパラリンピアン初瀬選手の特別授業がありました。初瀬選手にインタビューをしたり、柔道の基本である受け身を学習したり、充実した2時間となりました。人間の無限の可能性。心のバリアフリーを実現し、いろいろな違いをもった人々と共に生きる社会を目指すこと。たくさんの学びがありました。リオデジャネイロオリンピックでは、パラリンピックにも注目して応援していきましょう。