学校日記

1月19日(月)の給食

公開日
2015/01/19
更新日
2015/01/19

給食

三浦大根めし
焼きししゃも
豚バラと白菜の汁もの
白玉ぜんざい
牛乳



 今日は食育の日です。昔から食べられているあずきにスポットをあてました。
 あずきの赤い色には、古くから魔よけや穢れを払う力があると考えられ、あずきを食べることによって身を守ると信じられてきました。そこで、あずきはハレの日(おめでたい日)の食べ物とされ、お祝いのときや、お正月の15日、季節の節目の日などに食べられてきました。
 例えば
鏡開き(1月11日)のぜんざい
小正月(1月15日)のあずき粥
お祝いのときのお赤飯
お彼岸のおはぎ、ぼたもち
などです。今日の給食では、白玉ぜんざいを用意しました。
 また、あずきは、栄養的にも優れています。体を作るたんぱく質、調子を整える食物繊維やビタミンB1が豊富です。

★今日の産地★
ししゃも:北欧
豚肉:鹿児島
三浦大根:東京(世田谷区中町の住友米一さんの畑で採れました)
にんじん:千葉
白菜:兵庫
しょうが:高知
長ねぎ:埼玉
小松菜:東京