学校日記

3月16日(金) 6年のリザーブ給食を行いました。

公開日
2012/03/17
更新日
2012/03/17

健康教育

本日は、6年のリザーブ給食(3回実施)の最終回を実施しました。
 事前授業で、カロリーとたんぱく質を計算し、予約したメニューを自分で取り分けて食事をしました。
 主食はゆかりご飯かパン、主菜は、豚肉料理か魚料理、副菜は、ポテトサラダ、もやしと青菜の和え物、ポテトサラダ、人参サラダの中の2品、デザートはブラウニーかフルーツポンチを選んで、残さず食べました。学校栄養職員や家庭科専科が計画し、実施しましたが、約200人の児童の一人一人の予約したメニューを集計し、給食調理員が衛生に注意しながら調理しました。家庭科室と会議室の2会場用意し、テーブルクロスもかけ、手造りの大きな花束まで壁面に貼り、楽しい会食ができるようにしました。
 小学生の時期から、正しい栄養の知識と食事のバランスを考えて、朝、昼、夜と3食規則正しく食事をとることは、健康的な生活を送る上でとても大切なことです。ぜひ、今日の経験を生かしてほしいと思っています。