1月18日(水) 不審者対応訓練
- 公開日
- 2012/01/19
- 更新日
- 2012/01/19
安心・安全
不審者対応避難訓練を実施しました。学校に不審者が侵入してきた場合を想定して、各教室へ入ってこないように身を守るにはどうしたらよいか考えて行動する訓練を行いました。
不審者は正門から来校者と共に校内に入ってきたと想定。各教室へ、内線電話を使って報せました。子供たちからはその様子は<見えない・聞こえない訓練>でしたが、もしもの時は先生の指示に従う・教室を離れるときは先生に断る・教室を移動するときはまとまって歩くなど普段行動していることが安全安心につながることを確認しました。
目黒警察署の方も訓練に参加していただき、学校の対応の仕方などを御指導していただきました。また、最後に集合したとき、不審者に出会ったときは「いかのおすし」を忘れないようにとお話をしていただきました。
保護者の方も、来校されるときはインターホンに名札をかざしてお名前を言うようにしていただけると、受ける方も学校の保護者だということが分かります。不審者を校内に入れないようにするためにも、保護者の方も御協力お願い致します。