学校日記

12月14日(月) 給食室より

公開日
2020/12/14
更新日
2020/12/14

給食

献立 ごはん 西湖豆腐 中華スープ ラスランス 牛乳
今日は、トマト味と酸味が効いた世界の料理「西湖豆腐」が好評でした。中国の西湖はとても景色がよくきれいな湖でそこでとれたトマトを使った豆腐料理が西湖豆腐の始まりです。味の決め手は、最後に加えるお酢です。味が引き締まります。
中華スープは、ガラスープとしょうがが効いていました。白菜は、近隣でとれたものを使いました。ラスランスは丁度食べ頃のもので香りがありました。
年一回開催する学校給食運営協議会が開催されました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策の為給食の試食がありませんでしたが、学校、教育委員会、PTA、給食業務委託業者の方々と給食について協議を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの給食のスタート、現在の様子、衛生面等気を付けていることなどをお伝えしました。また、保護者の方からは、「毎日家で献立をみて給食を楽しみにしている。」「食べたことのない献立が載っていると、その日は家族で給食の話で盛り上がる。」「給食が始まり子どもがとても喜んでいる。」ととても嬉しい言葉を頂きました。
その言葉を励みに明日からまた安全でおいしい給食を作っていこうと思いました。
<今日の給食の食材>
人参、白菜・・・東京都
ラスランス・・・長野県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
長ねぎ・・・千葉県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・埼玉県
ピーマン・・・茨城県
豚ひき肉・・・岩手県
鶏ガラ・・・鳥取県
鶏もも肉・・・宮崎県