12月10日(木) 給食室より
- 公開日
- 2020/12/10
- 更新日
- 2020/12/10
給食
献立 ごはん 麻婆大根 わかめと糸寒天のスープ りんご 牛乳
今日は、昨日2年生が裏庭で収穫した江戸東京野菜大蔵大根を使って麻婆大根を作りました。江戸時代からの種が令和までが続き、生命の尊さや自然の恩恵を感じ取られたかと感じます。今食べられている大根は、流通や、品物の持ちがよく。消費者が食べやすく、生産者が作りやすいように種から改良されているものを私たちは食べていますが、この大根は、昔から引き継がれているものなので菜にも改良はされておらず、味も苦味があるものです。味の違いを感じて「苦い。」という児童もいましたが、「昔の大根はこの味だった。」ことを伝えました。2年生は、収穫した大根が大きかったり、小さかったり、太かったり、細かったり、曲がっていたりと色々な大根をみたので、江戸東京野菜大蔵大根の特徴を肌で感じ取れたのではないかと思いました。
貴重な体験をしたり給食でも提供できることが、食育で大切な事ではないかと思いました。
<今日の給食の食材>
豚ひき肉、豚肉・・・鹿児島県
鶏がら・・・鳥取県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
長ねぎ、にら・・・千葉県
りんご・・・岩手県「
わかめ・・・北海道
人参・・・東京都