学校日記

10月7日(水)の給食

公開日
2020/10/07
更新日
2020/10/07

学校給食

【10月7日(水) 献立】
長崎ちゃんぽん 浦上そぼろ ポテトのチーズ揚げ 牛乳

 今日は、長崎県の郷土料理を紹介しました。ちょうど今の季節に長崎県では、「長崎くんち」というおまつりがあります。

 「長崎ちゃんぽん」は具だくさんで太い麺が特徴です。「浦上そぼろ」は長崎の浦上地区でつくられた郷土料理で、「そぼろ」というのはポルトガル語の「ソブラード(余り物)」という意味からきているという説があります。

 長崎県は海の食べ物、山の食べ物に恵まれていて、たくさんの具が入った栄養満点の料理です。給食室では大量の野菜を、全て調理員さんの手切りで切ってくださいました。



<食材の産地>
 にんじん:北海道    たけのこ:福岡県 
 たまねぎ:北海道    にんにく:青森県
  生姜 :高知県     ごぼう:群馬県
  もやし:静岡県    キャベツ:長野県
 じゃが芋:北海道    いんげん:岩手県
 つきこん:群馬県    さつま揚げ:八丈島
 ちりめんじゃこ:広島県   いか:青森県
 むきえび:インドネシア  豚肉 :鹿児島県
  鶏ガラ:鳥取県