日記

今日は、インドネシア料理

公開日
2016/06/01
更新日
2016/06/01

給食

ナシゴレン インドネシア風スープ
さつま芋とパインの甘煮 牛乳

今日は、インドネシア料理のメニュー。

インドネシアは、熱帯気候なので、食べ物の防腐や殺菌の工夫もあり、いろいろな香辛料が使われた料理が多いのが特徴です。

ナシゴレンは、代表的なインドネシアの主食料理です。「ナシ」は、ご飯、「ゴレン」は、炒める、揚げるという意味。

春雨やもやし、たけのこと鶏肉を入れたスープは、仕上げにレモン汁を入れさわやかな味に仕上がりました。
さつま芋とパインの甘煮も、さわやかな甘さのデザートでした。

ご飯は、どこの学年もよく食べていました!

給食用に多少アレンジもありますが、これからも世界のいろいろな国の料理を作ります。
料理を食べて、興味・関心を持てたり、理解が深まるといいなぁと思います。

【今日の食材と産地】
にんにく(青森) 人参・長ねぎ・さつま芋(千葉) 
ピーマン・生姜(高知) 玉ねぎ(香川) もやし(山梨) 
たけのこ(九州) 
たまご(青森) 鶏肉(北海道) むき海老(ベトナム)
牛乳(明治乳業)