学校日記

11月11日(木) 今日の給食

公開日
2010/11/11
更新日
2010/11/11

今日のできごと

 今日の献立はご飯・カレー豆腐・さつまいも葉のごま和え・牛乳です。
 2年生が学校の畑で育てたさつまいもを収穫しました。その時に一緒に収穫してくれたさつまいもの葉とつるを調理に使いました。アジア各国や日本の一部の地域でもさつまいもの葉は食べられています。2年生に畑の野菜の育て方を指導してくださっている方からさつまいもの葉の調理方法をお伺いし、給食に出すこととなりました。さつまいもの茎の部分と葉の部分では硬さが違うので、2年生と保護者の方がさつまいもの葉と茎の部分を分けてくださいました。そして給食室ではさらに6人がかりでさつまいもの葉と茎の使える部分を1本ずつより分けました。これがとても時間がかかり、大変な作業となりました。さつまいもの葉はそのままだとえぐいので、えぐ味をとるために酢を湯に入れて茹でました。和えだれにはごまをたっぷり1.5キロも使いました。さつまいもの葉の風味とごまの風味がよく合い、おいしくできましたが、子どもたちの反応が気になり、教室を回りました。
 子どもたちはさつまいもの葉、という食べ慣れない食材に「さつまいもの葉って食べられるの??」と半信半疑でしたが、食べてみると「これおいしいね」と言う子が多く、おかわりをする子もいました。特に2年生は自分たちが収穫したこともあり、「おいしいー!!」と空っぽの食缶を見せてくれました。様々な食材に触れ、食への興味がさらに広がってくれるといいなと思います。