3月11日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2010/03/11
- 更新日
- 2010/03/11
今日のできごと
今日の献立はご飯・具だくさん味噌汁・擬製豆腐あんかけ・キャベツのゆかり和え・牛乳です。
擬製豆腐あんかけは卵に崩した豆腐を混ぜ、人参やゆでたけのこ、玉ねぎ、ひじきなどを混ぜて焼いたものです。精進料理の一つですが、卵などの動物性食品が禁止されていたときに豆腐にわからないように卵を混ぜていたのがはじまりだそうです。豆腐に「似せて」いることから「擬製」豆腐と呼ばれるようになったようです。
豆腐と具をしっかり炒めて卵を加えて焼きました。具だくさんでごはんによく合う味でした。子どもたちには「おいしい!」という声と「やだ」という声が両方ありました。「やだ」という子の話を聞いてみると、「ひじきが嫌いだから!」というように、中に使われている具が苦手な子が多かったようです。
具だくさん味噌汁は人参やキャベツ、じゃがいも、油揚げ、長ねぎなど、いろいろな食材のうまみを調理さんがうまく引き出してくれました。甘味もあり、とても食べやすく、子どもたちからも「月1回は出してほしいなあ」という声がありました。
キャベツのゆかり和えはリクエスト給食にも票が集まるほど人気のある献立です。作り方は簡単で、キャベツをさっと湯にくぐらせ、すぐ冷まし、よく絞ります。そこにゆかり粉と塩を混ぜればできあがり!です。
「キャベツのゆかり和えはもっとふやしてほしい!」という子がたくさんいたので、次回はもう少し量を増やそうかなと思います。