8月27日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2009/08/27
- 更新日
- 2009/08/27
今日のできごと
今日の献立は冷やし中華麺・蒸しとうもろこし・牛乳です。
冷やし中華麺は冷たくさっぱりとしていておいしいですが、給食で作るとなると大変な献立です。中華麺は生中華麺を使い、給食時間のぎりぎりに麺をゆでます。麺の量は30キロ。大きな釜にたっぷりの湯を張り、ゆでてすぐ水でさらしてぬめりを取ります。
さらにごま油をまぶして氷もいれて冷やします。
麺の上にはきゅうり・キャベツ・わかめ・もやしの野菜、湯むきしたトマト、甘辛く煮付けた豚肉、錦糸卵をのせます。
特に錦糸卵は家庭で作るのとは違い、オーブンを使って焼きます。薄く焦げないように焼くのは難しいのですが、調理員さんがきれいに焼き上げてくれました。
タレは鶏がらで取った濃厚スープに酢をたくさん入れて作ります。酸味の加減がとてもよいタレになりました。
給食室もとても大忙しで大変な日だったのですが、給食を配る子どもたちも大変な日でした。野菜やトマト、肉など配るものがたくさんあったので、悪戦苦闘していました。
タレは別のお皿に入れるようにしたので、つけ麺風にして楽しむ子もいました。
冷やし中華は好評で、きれいに食べているクラスが多かったです。
ただ肉や錦糸卵などは残りがほとんどなかったのですが、トマトや野菜はクラスによって多く残っていました。
とうもろこしは八ヶ岳から産地直送で届いたものでした。蒸しただけで何も味付けをしていませんが、とても甘くておいしいとうもろこしでした。