9月12日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2011/09/12
- 更新日
- 2011/09/12
今日のできごと
今日の献立はこぎつねご飯・冬瓜と豚肉の吸い物・千草和え・月見団子・牛乳です。
今日は「十五夜」です。「中秋の名月」とも言われ、1年で月が最も美しい日と言われています。今年は6年ぶりに満月になるそうです。十五夜にあわせ月見団子を作りました。上新粉と白玉粉を合わせてぬるま湯で練り、耳たぶくらいの硬さにしたら団子状に丸めます。それをアルミカップに入れて釜で蒸しあげました。蒸しあがったところにしょうゆ、みりん、砂糖、片栗粉で作ったみたらしのたれを1カップずつかけていきました。もちもちとおいしい団子になったのですが、アルミカップにぴったりとくっついてしまいました。教室を見て回るとどの子も悪戦苦闘。「なかなかとれない」「箸でちぎって食べた」「かぶりついた」など子どもたちなりに工夫してなんとか月見団子を味わえたようです。味については「おいしかった」と言っていたので、なんとかつかない方法を考えたいものです。