学校日記

9月30日(水) 給食使用食材

公開日
2015/09/30
更新日
2015/09/30

今日のできごと

 9月30日(水)
・ごはん
・さんまの梅煮
・五目金平
・かき玉汁
・牛乳

〈主な食材産地〉
にんじん=北海道、ごぼう=青森、さやいんげん=和歌山、しょうが=高知、長ねぎ=青森、さんま=北海道、こんにゃく=群馬、たまご=青森、豚肉=岩手、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 今日は北海道でとれた旬の新さんまを使って梅煮を作りました。朝から煮始め、約2時間半かけてじっくりと煮たので、身も骨もやわらかくなりました。「本当に骨も食べられる!」と言って丸ごと食べている子どもや、少し骨が気になる子でも「試しに食べてみたら食べられた!」という嬉しい声も聞くことができました。しかし、残食はやや多めで、魚が苦手な子にとっては、骨や血合いの部分が気になるようで、細かく取っている様子が見受けられました。旬の魚は美味しいのはもちろん、栄養も豊富に含まれているので、子どもたちにも旬の魚の美味しさや、魚を食べることの大切さを少しずつ分かってもらえたいと思います。