目黒区立緑ケ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 書写(10/26)
今日のできごと
今まで習った横画、たて画、折れ、はらい、はねに気を付けて、「正月」と書きました。
3年 算数(10/26)
3年生は、算数「大きい数」の学習をしています。10でわったときの商がいくつになる...
4年 図工(10/26)
4年生は、図工の学習で「がくぶちから はじまって」に取り組んでいます。額縁を始め...
遠足打ち合わせ(10/26)
1年生と6年生は、11月に行く遠足の打ち合わせをしました。縦割り班ごとにグループ...
運動会は延期に(10/25)
数日前から天気を心配して準備を進めてきましたが、朝から本降りの雨。校庭のあちこち...
運動会準備(10/23)
運動会に向けて教職員で砂掃きをしました。今年の夏季休業日に校庭改修を行ったばかり...
5年6年運動会練習(10/23)
5・6年生は、表現「心〜信じ合い、助け合い、支え合う〜」の練習をしました。一人技...
5・6年生は、110m短距離走の練習をしました。運動会当日は、スタート、加速走、...
2年 音楽(10/21)
2年生は音楽の授業で「リズムをかさねて楽しもう」の学習をしています。鍵盤の指の位...
1年2年運動会の練習
1・2年生は、表現「たってすわって いっしょにばんざい」の練習をしました。カラフ...
体育集会(10/20)
運動会の準備運動で行うリズム体操の練習をしました。「やってみよう」の曲に合わせて...
のびっこタイム(10/17)
自己選択学習の時間「のびっこタイム」は、第3フェーズのまとめが近付いてきました。...
1年2年運動会の練習(10/17)
1・2年生はかけっこの練習をしました。1年生は40m走、2年生は45m走です。ゴ...
運動会リレー練習(10/16)
今週からリレーの練習が始まりました。バトンパスのタイミングを考えながら、声を掛け...
5年 図工(10/16)
5年生は「ダンボールビー玉コースター」を作っています。ダンボールを上手に利用しな...
5年 家庭科(10/16)
5年生は「ミシンで楽しくソーイング」の学習に取り組んでいます。まずは下糸(ボビン...
5年6年運動会練習(10/14)
5・6年生は運動会の組体操の練習に取り組んでいます。先に6年生がお手本を見せて、...
3年 図工(10/14)
3年生は「にじんで広がる世界」の学習に取り組んでいます。水彩絵の具のにじみの表し...
後期始業式(10/14)
後期の始業式を行いました。1年生と3年生の代表が、後期に頑張ることを発表しました...
前期終業式(10/10)
前期の終業式を行いました。2年生と4年生の代表児童が、前期の振り返りと後期に頑張...
学校だより
学校経営
台風接近等に伴う学校の対応
いじめ防止対策基本方針
特設クラブ
行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
東京ベーシックドリル
新規リンク
新規リンク eライブラリsumaho
めぐろ学校サポートサイト
RSS