令和6年2月2日(金)
- 公開日
- 2024/02/02
- 更新日
- 2024/02/02
給食室より
*今日の献立*
・節分丼
・辛子和え
・かまぼこ入りすまし汁
・牛乳
*今日の食材の産地*
生姜(高知)
人参(千葉)
もやし(群馬)
キャベツ(神奈川)
小松菜(東京)
えのきだけ(長野)
長ネギ(栃木)
いわし(銚子)
今日は節分献立でした。
日本では昔から節分に豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習があります。また鬼はイワシの生臭い匂いが苦手なのでいわしの頭を柊の枝にさして玄関にかざり、鬼を追い払います。
節分丼はそんな「大豆」と「いわし」を使った献立です。大きなイワシののった節分丼はボリュームもあり、甘辛い味付けのイワシは子どもたちに人気がありました。
かまぼこ入りすまし汁には鬼の形をしたかまぼこを入れてあり、「すまし汁の鬼を食べて鬼退治〜!」などといって楽しみながら食べていました。