学校日記

令和5年1月25日(水)

公開日
2023/01/25
更新日
2023/01/25

給食室より

*今日の献立*
・五色ご飯
・すいとん
・さつまいもの甘煮
・牛乳

*今日の食材の産地*
里芋(埼玉)
人参(千葉)
小松菜(東京)
大根(千葉)
じゃがいも(北海道)
長ねぎ(千葉)
さつまいも(紅はるか)(千葉)
鶏ひき肉(鹿児島)
豚肉(岩手)

1月24日〜30日までは全国学校給食週間です。
給食が始まった約135年前から現在の給食までをタイムスリップしながら紹介しています。今日は戦争中、そして戦後に食べられていたすいとんを作りました。
すいとんは食糧不足だった戦争中にお米の代わりに食べられていた料理です。
給食では野菜や肉などを入れて作りましたが、昔は味のついていない水や海水に落とし、煮込んで作っていたそうです。
学校給食の献立の移り変わりを通して、給食の意味や歴史を知り、感謝の心や食べ物を大切にする気持ちを持ってほしいと思います。