令和3年2月24日(水)
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
給食室より
*今日の献立*
・ちゃんぽん
・めがらみ
・カステラ
・牛乳
*今日の食材の産地*
人参(千葉)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
チンゲン菜(茨城)
むきえび(インドネシア)
豚肉(岩手)
いか(ペルー)
ホールコーン(北海道)
ちりめんじゃこ(広島)
切干大根(宮崎)
たまご(秋田)
今日は長崎県の料理を出しました。
「ちゃんぽん」は明治時代、長崎県には留学生が多く、彼らに安くて満腹感がありおいしいものを食べさせたい中華料理屋さんの気持ちから生まれたという心温まる郷土料理です。
「めがらみ」は長崎県の壱岐島という所の伝統的な料理です。
「カステラ」はポルトガル人から伝わった南蛮菓子をもとに、日本で新しく作られた和菓子です。
カステラは大人気で、「やわらかい食感が口の中で広がり、やさしい甘さが最高でした」と感想をもらいました。