伝統芸能(狂言)教室(7月3日)
- 公開日
- 2014/07/03
- 更新日
- 2014/07/03
今日のできごと
6年生が、伝統芸能教室で室町時代から伝わる狂言について学びました。奥津健太郎先生、野口隆行先生を講師としてお迎えし、「柿山伏」の実演を通して、狂言における声の出し方や体の動かし方、感情の表現のしかたなどを学びました。その後、実際に声を出したり、体を動かしたりして、狂言の表現を体験しました。教科書だけの学習では、遠い歴史的なものに感じられた狂言が、身近なものに感じられる価値ある学習になりました。