学校日記

目黒ばやし鑑賞会(6/12)

公開日
2013/06/12
更新日
2013/06/12

今日のできごと

目黒区指定無形民俗文化財である「目黒ばやし」の鑑賞会が行われました。目黒ばやし自緑保存会の皆様をお迎えし,全校の子どもたちが目黒ばやしの演奏を聞きました。演奏は,始めに「目黒ばやしこども教室」の子どもたちが日頃の練習の成果を披露しました。その後,自緑保存会の皆様が「破矢〜宮昇殿〜鎌倉〜国固め〜宮鎌倉〜国固め〜仕調目〜破矢」の順番で演奏されました。
目黒ばやしは,目黒が誇る郷土,伝統芸能です。目黒ばやしは,現在の葛飾区金町にある葛西神社に生まれた“神田ばやし”の流れをくむものと言われ,目黒に根付いてから百数十年の伝統があるものです。こうした郷土の優れた伝統を子どもたちが継承していくことで,地域やまち,郷土を愛する気持ちが育まれるものと考えています。