金環日食を安全に観察するために(6/17)
- 公開日
- 2012/05/17
- 更新日
- 2012/05/17
今日のできごと
ご承知の通り,2012/05/21(月)の朝「日食」が起こります。東京では太陽がリング状に見える「金環日食」となります。日食は,宇宙における地球・月・太陽の位置や運動を実体験できる貴重な機会となります。しかし,太陽の観察はたいへん危険を伴います。太陽をじかに見つめてしまったり,誤った方法や不十分な機能の日食グラスを使ったりした場合「日食網膜症」と呼ばれる目の障害につながります。
そこで,本校ではCST(Core Science Teacher)である高野主幹から,1年生にも分かる日食の説明と安全な観察の仕方についての指導を行いました。映像を使って分かりやすく説明が行われ,子どもたちの理解が深まりました。具体的な内容は「日本天文協議会」(http://www.solar2012.jp/index.html)「国立天文台」(http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/)を参照してください。