目黒区立駒場小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【6年】八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目
6年生
学校出発直後に事故渋滞に巻き込まれ、予定よりも少し時間がかかりましたが、バスの中...
【6年】八ケ岳に向けて 最終準備!
今日は、学年全員で八ケ岳自然宿泊体験教室に向けてキャンプファイヤーの流れを確認し...
【6年】情報モラルの学習
本日より、IC Tに関する学習が始まり、初回は情報モラルについて学びました。現代...
【6年】社会科の学習
今、社会科の学習では2011年に起こった東日本大震災からの復興について学習してい...
【6年】キャンプファイヤーに向けて!
八ケ岳自然宿泊体験学習で行う「キャンプファイヤー」に向けて、学年で練習をしました...
【6年】フォークダンスの練習
八ヶ岳自然宿泊体験教室で行われるキャンプファイヤーで踊るフォークダンスを練習して...
[6年]被爆体験伝承者の講話
18日金曜日、広島の平和祈念館の事業の1つである被爆体験伝承者の派遣を受けて、8...
【6年】学習の様子
授業が本格的に始まってきました。給食後の眠たい時間にも話をよく聞き、活動する姿は...
【6年】給食が始まりました!
始業式の翌日より、給食が始まりました。みんなこの時間が大好きで、時間が迫ってくる...
【6年】1年生へのお手伝いが始まりました!
新1年生が登校してきた時のお手伝いが始まりました。どのような話しかけたら良いのか...
【6年】新学期スタート!
新学期が始まりました。新しいクラスになり、少し緊張した様子も見られましたが、気づ...
【6年】前日準備
新年度や入学式に向けて、新6年生が前日準備に取り組みました。真剣に、一生懸命に、...
【6年】調理実習「献立を工夫して」
2月26日(水)の2・3時間目に調理実習を行いました。 今回の調理実習は、家庭...
【6年】卒業遠足に行ってきました!
2月27日(木)に6年生は、卒業遠足として、よみうりランドに行ってきました。8:...
【6年】書初め会
駒場小学校では、年の初めに書初め会を実施しています。1月10日(金)は、5・6...
【6年】いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議
今日は、駒場小学校と菅刈小学校の6年生と第一中学校の2年生が第一中学校に集まっ...
【6年】開校90周年記念式典の前日準備
15日(金)、6年生のみ午後まで残り、体育館に集合しました。 体育館の椅子を...
【6年】社会科見学
昨日は、東京地方裁判所と参議院の見学、及び体験プログラムに参加してきました。 春...
【6年】道徳授業地区公開講座
10月19日(土)に道徳授業地区公開講座を実施しました。道徳の授業を全クラスが公...
【6年】八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日め
いよいよ最終日。「来た時よりもきれいに」を合言葉に、3日間お世話になった学園をき...
学校からのお知らせ
学校だより
給食室からのお知らせ
PTAだより
各種申請用紙
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
RSS