入学式式辞
- 公開日
- 2020/04/06
- 更新日
- 2020/04/06
1年生
一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんは、今日から駒場小学校のピッカピカの一年生です。今日、このように皆さんが入学することをおうちの人たちも、学校の先生方もとても楽しみに待っていました。
皆さんも知っているとおり、今、世界中で新型コロナウイルス感染症という病気が流行っていて、せっかく入学したのに毎日学校に来ることができないのが本当に残念でなりません。
でも、毎日学校に来られる日は必ず来ます。そのときに、あなたたち一年生がこの駒場小で、毎日明るく、友達と楽しく過ごすために、四つのヒミツのお話をします。よく聞いてくださいね。
この絵、何の花でしょう。そう、アサガオです。今日はこの会場のみんなが元気になるように、真っ赤なアサガオを描いてきました。皆さんも学校で育てる花です。夏になると紫やピンクの花がたくさん咲きます。
四つのヒミツ、その一、アサガオの「あ」、明るいあいさつの「あ」です。毎日、おうちの人や出会う人たちに、明るく元気にあいさつしましょう。
その二、アサガオの「さ」、さわやかの「さ」。いつもにこにこさわやかな笑顔で毎日を過ごしてほしいと思います。
その三、「が」は、がんばるの「が」。どんなことにでも精一杯、力いっぱい、元気いっぱい、一所懸命にがんばる子は、とっても素敵です。
そして、最後に、アサガオの「お」。大きな夢をもちましょう。大きくなったらこんな人になりたいな。大きな夢をもって、素敵な人になること、おうちの人も先生たちも心から願っています。
明るく挨拶して、さわやか笑顔で、そしてがんばって、大きな夢をもって、毎日を過ごしてくださいね。
さて、保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。小学校入学という節目を迎えられた喜びは、ひとしおと拝察申し上げます。
すでにご案内のとおり、目黒区教育委員会では、全小・中学校における年度当初の教育活動について、臨時休業等の対応を行うこととしました。
今日の入学式は、受付、体育館の座席配置、窓、出入口の開放・換気、お子様や保護者の皆様の動線など、でき得る限りの配慮を行って実施させていただきました。登校日についても、再開された折には、各クラス半数の児童の登校として十分に配慮してまいります。
本来であれば、お子様にとってこの四月は、小学校六年間の歩みをスタートするとても大切な時期です。一日も早く状況が好転し、平常な日々が戻ることを願って止みません。たとえ臨時休業中でも、保護者の皆様の思いに寄り添い、期待に応えることができるように、今日、晴れの日を迎えたお子様を、私たち「夢をはぐくむ駒場小学校」教職員一同は、精一杯の愛情を注いで、誠心誠意尽くしてまいりたいと存じます。
保護者の皆様と学校が固い信頼の絆のもとに連携を深め、この苦難を乗り越えて、子どもたちの学びと育ちを支えていけるよう、皆様の本校へのご理解ご支援をお願い申し上げて、式辞といたします。
令和二年四月六日
目黒区立駒場小学校長 北島 陽彦