1月15日 あけぼのごはん みそ汁 松風焼き ゆかりあえ さつまいも茶巾 牛乳
- 公開日
- 2016/01/15
- 更新日
- 2016/01/15
駒場の給食
今日は小正月なので、お正月にちなんだ料理を作りました。あけぼのごはんは「あけぼの=夜明けごろ」のオレンジ色の空をイメージして、にんじんをたきこみ、ちりめんじゃことごまをまぜたごはんです。松風焼きは、おせち料理の中でも定番のメニューです。今日は、鶏ひき肉に豆腐やパン粉、卵、長ネギを入れてのし、ゴマをふってオーブンで焼きました。冷めてもふんわりとおいしく、味噌の味がしっかりしていたので、子供たちも食べやすかったようです。さつまいも茶巾は、栗きんとんに似せて作りました。栗の甘露煮を入れたので、食感も楽しめ、子供たちは「デザートにする!」と言って食べていました。
今日は久しぶりにランチルームを使いました。1年1クムの子供たちが来てくれ、お正月料理と給食記念日のお話をしました。1年1組は、毎日残食がゼロのよく食べてくれるクラスです。今日も和食のメニューでしたが、すべて食べてくれました。
★18日の給食食材産地予定★
・にんじん・・・千葉(富里 山武)
・鶏肉 きゅうり・・・宮崎
・ごぼう・・・青森
・大根 キャベツ・・・東京(西東京)
・さつまいも・・・鹿児島
・きびなご レモン・・・愛媛